醤油を楽しむレシピ集
ランキング
青梗菜と豆腐のお吸い物

素材の色を活かすのはやっぱり白醤油!
青梗菜の鮮やかな緑と豆腐の真っ白なコントラストが本当にきれいで、見ているだけでほっとするお吸い物です。一口飲むと体の芯からじんわり温まって、疲れた時にはこれが一番。風邪をひいた時や体調がいまいちな時に、「あ、これが飲みたい」って自然に思い浮かぶ、そんな安心できる優しい味わいです。シンプルだからこそ、素材のおいしさがストレートに伝わってきます。
この美しい仕上がりの秘密は、「ヤマシン白醤油」にあります。普通、色を淡くするのとうま味を追求するのは相反する要素なんだそうですが、職人さんたちの長年の試行錯誤によって生まれたこの白醤油は、その難しさをクリアしています。青梗菜の緑をきれいに保ちながら、ちゃんとうま味も感じられる絶妙なバランス。職人技が光る一品ですね。素材本来の美しさを活かしつつ、しっかり満足できる味に仕上げてくれます。
材料(4人分)
青梗菜 | 1株 |
---|---|
豆腐 | 1丁 |
だし | 700ml |
醤油(白) | 大さじ2 |
作り方
- 1 青梗菜は根の部分を切り落とし、食べやすい大きさに切る
- 2 鍋にだしと醤油を入れて煮立てる
- 3 ②に青梗菜とさいの目に切った豆腐を入れ、再び煮立ったら弱火で2~3分煮る

合わせてもう一品
