醤油を楽しむレシピ集
そら豆サラダ

しろたまりで和えるだけ
旬のそら豆をシンプルな味付けで楽しむ、初夏にぴったりのサラダです。
「そら豆」という名前は、さやが空に向かって伸びる姿から名付けられたそう。鮮度が命で、「旬は3日」と言われるほど味わいのピークが短いので、手に入れたらすぐに調理するのがおすすめです。豆に小さな切れ込みを入れておくと、ゆで上がった時に皮がつるんとむけて、下ごしらえも簡単。
旬のみずみずしさを、素材を活かす醤油でぜひ味わってみてください。
材料(4人分)
              | そら豆 | 5本~8本 | 
|---|---|
| うど | 20cm位 | 
| ミニトマト | 8個 | 
| 醤油(白) | 小さじ2 | 
作り方
              - 1 うどは皮を剥き、3~4cm程の短冊切りにして酢水にはなしておく
 - 2 そら豆はさやから出し、黒くなっている部分に切り込みを入れる
 - 3 鍋に水と塩を入れ、沸騰したらそら豆を入れて2~3分ゆでる
 - 4 うど・そら豆・半分に切ったミニトマトに醤油(白)をかけ、なじませる
 

合わせてもう一品
			  
          




















			
			
			
			
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
			
			
			
			
