醤油を楽しむレシピ集
かぶの葉おかか炒め

捨てずにおいしく食べる定番レシピ
かぶの葉は、つい捨ててしまいがちですが、実はβカロテンやビタミンK、カルシウムが豊富に含まれた栄養の宝庫なんです!根の部分は煮物やサラダに使って、葉の部分は炒め物に。食材を大切に使う昔ながらの知恵が活かされたエコな料理でもあります。
作り方はとてもシンプルで、フライパン一つでささっと完成。ちょっと固くて食べにくいと思われがちですが、細かく刻んで溜醤油とみりんで炒めるだけで、白ごはんにぴったりの立派なおかずに大変身します。溜醤油の濃厚なうま味がかぶの葉の青臭さを和らげて、かつお節の香りと相まって食欲をそそる一品に仕上がりますよ。
材料
              | かぶの葉 | 2~3束分 | 
|---|---|
| かつお節 | 1つかみ | 
| 醤油(溜) | 大さじ1/2 | 
| みりん | 大さじ1/2 | 
| いりごま | 適量 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
作り方
              - 1 かぶの葉は洗って細かく刻む
 - 2 フライパンにごま油をひき、かぶの葉をしんなりするまで炒める
 - 3 かつお節・醤油・みりんを加えて汁気がなくなるまで炒める
 - 4 仕上げにいりごまを入れてさっと炒める
 


香りをおさえて甘みの感じ方は抜群
																					82
																				
                    みねたから
                  国産のもち米と米こうじを使って3年熟成。醸造アルコールがベースで焼酎独特の香りがなく素材のよさを活かしてくれる。/みりんはアルコールを含んでいるお酒です。未成年者には販売ができません。
                  
                合わせてもう一品
			  
          




















			
			
			
			
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
			
			
			
			
