醤油を楽しむレシピ集
小あじの南蛮漬け

常備菜としてもおすすめ
暑さに慣れず、食欲がなくなる季節にぴったりの南蛮漬け。旬の小あじをたっぷりの野菜といっしょにいただきましょう。南蛮漬けは、我が家では定番の常備菜。作った翌日は、味が染みて骨もやわらかくなり格別おいしいですよ。冷蔵庫で保存しておけば、忙しい日でもさっと取り出して主役のおかずに。さっぱりとした味わいで、子供から大人まで大人気の一品です。お気に入りの濃口醤油を使えば間違いなし!
材料(4人分)
              | 小あじ | 15~20匹 | 
|---|---|
| 玉ねぎ | 1個 | 
| 人参 | 1/2本 | 
| ピーマン | 2個 | 
| とうがらし | 2本 | 
| 小麦粉 | 適量 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
| 【A】 | |
| 水 | 160ml | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| 酢 | 90ml | 
| 醤油(濃口) | 90ml | 
作り方
              - 1 小あじはエラぶたを開けてエラと内臓をいっしょにとり、ぜいごを取り除き、流水でよく洗って水気をしっかりふき取る
 - 2 玉ねぎは薄切り、人参・ピーマンは千切りにする
 - 3 鍋にAと、小口切りにした赤唐辛子を入れて煮立てる
 - 4 水気をきった野菜を③に漬ける
 - 5 ①に小麦粉を薄くまぶし、170℃の油でカリッとするまでじっくり揚げる
 - 6 ⑤を揚げたてのうちに④に漬ける
 - 7 ⑥の上下を返し、味をなじませる
 

合わせてもう一品
			  
          




















			
			
			
			
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
 
								
							
			
			
			
			
