醤油を楽しむレシピ集
鰆のちらし寿司

華やかな色合いで春のお祝いに
春の魚と書いて鰆。関西と関東では少し旬の時期が異なるようですが、脂が乗った鰆は塩焼きでも絶品です。ひな祭りのお祝いなど家族が集まる賑やかな席には、ちらし寿司で華やかに。子どもも喜ぶ炒り卵は、白醤油できれいな黄色に仕上げます。
材料(4人分)
| 鰆 | 2切れ |
|---|---|
| 塩 | 少々 |
| 三つ葉 | 1束 |
| いくら | 適量 |
| 卵 | 2個 |
| 醤油(白) | 小さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 白いりごま | 大さじ2 |
| 米 | 3合 |
| すし酢 | 90ml |
作り方
- 1 鰆の表面に塩をすりこんでおく
- 2 三つ葉を軽く塩ゆでし、冷水にとってよく絞り、1cm幅に切る。※飾り用に少し生のまま残す
- 3 卵に醤油・砂糖を加えて混ぜ、炒り卵をつくる
- 4 鰆を焼き、ほぐす
- 5 ご飯にすし酢、いりごま、三つ葉を加えて切るように混ぜる
- 6 炒り卵、ほぐした鰆、イクラ、生の三つ葉をトッピングする

合わせてもう一品





















