醤油を楽しむレシピ集
土佐酢

まろやかな酸味とかつおのうま味
土佐酢とは、三杯酢に鰹だしを加えたものです。三杯酢と比べると優しい酸味で、だしのうま味と香りが感じられます。酢のツンとした感じが苦手な方やお子さんには、三杯酢よりも食べやすと思います。材料の配合を変えたりしながら、ぜひ「我が家の黄金比」を見つけてみてください。

材料
| 醤油 | 大さじ2 |
|---|---|
| 酢 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| 水 | 60ml |
| かつお節 | 3g |
| ※分量はお好みで調整してください | |
| ※砂糖や塩を加える方もいます |
作り方
①かつお節以外の材料を鍋に入れて沸騰の直前まで加熱する
②かつお節を加えてひと煮立ちさせる

③キッチンペーパーを敷いたザルで濾して冷ます



使い方1 さっぱり夏野菜の揚げ浸し
だし醤油に浸すのもおいしいですが、土佐酢に浸してしっかり冷やして食べるとよりさっぱりとして夏には最高です。

使い方2 冷しゃぶを手づくり土佐酢で
いつもはぽん酢の冷しゃぶも、手づくりの土佐酢だとひと味違う!我が家では、肉に合わせる場合は醤油とだしを少し濃いめにして作ります。

使い方3 うなぎは和え物にアレンジ
スーパーのお手頃価格のうなぎにはひと手間加えて、うざく(きゅうりとうなぎの酢の物)にすることが多いです。土佐酢のおかげで食欲のないときでもさっぱりいただけますよ。


















