醤油を楽しむレシピ集

かぶのえそ魚醤炒め

えそ魚醤だけでちゃんとおいしい

シンプルな材料なのに、しっかりおいしい一皿です。かぶ本来の自然な甘みがじんわりと感じられて、味付けはなんと「えそ魚醤」だけ。それなのに、しっかりとしたうま味とコクがあって満足感も抜群なんです。えそのうまみや香りは確かに感じられるますが、ナンプラー炒めみたいに強烈ではないので、普段の和食の食卓に出しても全然違和感がありません。

このえそ魚醤、実はちくわの老舗が醤油の醸造技術を応用して作った「くさくない魚醤」なんです。だから魚醤特有のクセが苦手な人でも安心して使えます。そのまま副菜として楽しむのはもちろん、食べやすく切った鶏肉を一緒に炒めれば、あっという間にメインディッシュの完成。忙しい日の夕飯作りにもぴったりで、家族みんなが喜ぶ一品になりますよ。かぶの葉も無駄なく使えて、栄養満点なのも嬉しいポイントです。

材料(4人分)
かぶ 2~3個
サラダ油 小さじ2
えそ魚醤 大さじ1
黒こしょう 少々
作り方
  • 1 かぶはくし形切りに、かぶの葉はざく切りにする
  • 2 フライパンにサラダ油を熱し、かぶを炒める
  • 3 かぶに焼き色がついたら葉を加えて炒め合わせる
  • 4 えそ魚醤を回し入れてさっと炒め合わせたら皿に盛り、お好みで黒こしょうをふる

ちくわの老舗が挑んだくさくない魚醤

86
えそ魚醤
練り製品の原料として最高級品とされる魚「えそ」。醤油の老舗イチビキとの共同開発で、醤油の醸造技術を応用して生み出されたくさくない魚醤。つけてもかけても楽しめます。

合わせてもう一品

職人醤油ストア